
目撃情報が寄せられていたので「もう少し、もう少しで見つかる・・・・・」と期待していたのに本当に残念です。
★Blogランキング応援お願いします♪★click for blog ranking

土・日は勉強もせずに遊んでおりました・・・・・
4日FotoPusのメンバーと撮影会in巣鴨。
5日重本先生のワークショップ。
プロペット社のモノブロックを使用して「ブツ撮り」です。

私、コメットぐらいしか知りませんでしたが、この会社のモノブロックはすごく良かったです。
家にライトは2灯ほどありますが、ほとんど使ってないし・でかいし。
いいところがありませんw
いい機会だから売っ払うか・・・
★Blogランキング応援お願いします♪★click for blog ranking
★人気Blogランキングへ♪★いつも応援ありがとうございます。
NHK日曜美術館で「木村伊兵衛 天然色でパリを撮る」が放映されました。
木村伊兵衛が富士フィルムから託された試作品のカラーフィルムは、昼光で感度がASA10という驚くべき低感度のものだった。
そんな悪条件(?)で自分が美しいと思ったパリをいかなる「色」をとらえようとしたか?
木村がシャッターを押した状況の技術的な再現も織り交ぜながら、53歳の異邦人がファインダー越しにフランスの何を見、何を感じたのかを解き明かしてゆくという内容でした。
番組テーマ曲も担当している千住明氏と緒川たまき氏(女優、写真好き)がパリで木村伊兵衛を追跡するw
中々面白い内容でした。
妻は写真には興味ないのですが、パリ好きなので喜んで見てました。
ユーロ安なので「行かねば」と言ってるしね・・・・
見逃した人は待て再放送!
★Blogランキング応援お願いします♪★click for blog ranking

うーん、BIOSじゃないし、HDがやばいのか?
というわけで買い替えです。
CPU:インテル(R) Core i7 920 2.67GHz→980(3.33-3.60GHz) 6コア/HT対応(合計12スレッド) キャッシュ12MB
メモリ4GB→24GB
OS:XP32bit→ 7 64bit
HDはどうせ外付けをつかうので1TBと現状のままです。
SSDは実はさほど高速でないのは、某検証で見たので今回は導入を見送ります。
★Blogランキング応援お願いします♪★click for blog ranking

広告の意図としては「敗戦や災害など、これまで幾度となく苦境に直面してきた日本。 日本人はそのつど、不屈の精神と協調性を武器に国を建て直してきた歴史があります。世界のどこを見ても、これほどしぶとく、強い生命力を秘めた国民は存在しないのではないか。そんな気さえするのです。『いい国つくろう、何度でも。』この投げかけを通じて、日本人が本来持っている力を呼び覚ましてみたいと考えました」・・・つまり復興に向けたメッセージを発することが目的のようだ。
私個人としては他のキャラクターの方が良かったのでは?と思う。
ちなみに今の日本史の教科書では1192年ではなく1185年らしい。
鎌倉幕府という政府は実は開府宣言など出してないし、当時も「鎌倉幕府」という言葉は使ったいなかったそうだ。
そのために学者の中で
右近衛大将の宣下を受けた1189年じゃないか?
1185年に平家が滅亡する(敵対武家勢力の消滅)。
同年、頼朝が朝廷から守護・地頭の設置を認められる(軍事・警察・土地支配権の確立)。
1192年、頼朝が征夷大将軍に任じられる。
はてさて、どうなることやら。
そうそう語呂合わせは「いい箱つくろう」だそうですw
★Blogランキング応援お願いします♪★click for blog ranking

ここ皇居には武蔵野の森の面影を残した、緑の公園があります。
意外と知られていない皇居です。
★Blogランキング応援お願いします♪★click for blog ranking

あと2ヵ月半もすればまた美しい花が咲く。
桜、春だけでなく夏秋冬と見ています。
★Blogランキング応援お願いします♪★click for blog ranking

青や紫、金の光が白い鉄骨を次々と照らすと、近くで見守った見物客らから「おーっ」と歓声が上がりました。
私は冷めた目で見てました。
何かもう少し華々しさを期待していました。
そもそもスカイツリーって色が嫌いなんですよ。
何で「シルバー」なんですか?

どうもシルバーって「ビル」っぽいんですよね。
★Blogランキング応援お願いします♪★click for blog ranking

池袋、大塚、巣鴨・・・・etc
すぐ近くなので見に行きました。
★Blogランキング応援お願いします♪★click for blog ranking

レビューワーに選ばれてプロ写真家「魚住誠一」のセミナーを受講しました。
早速レタッチしてみました。
魚住先生みたいに5分というわけにはいきません。
でも15分程度で色々できました。
ホクロ取り
眼力を3割増し
その他
ペンタブレット快適です。
★Blogランキング応援お願いします♪★click for blog ranking
More