人気ブログランキング | 話題のタグを見る

CANDID PHOTOの由来について

他にも素晴らしいBlogがいっぱい!click for blog ranking
CANDID PHOTOの由来について_c0071611_19462011.jpg
CANDID PHOTOとは、スナップ写真と同じ意味を持ちます。
本来は「盗み撮り」とか「隠し撮り」といった意味です。
1920年代後半に、ドイツの写真新聞の記者エーリヒ・ザロモンがライカで国際会議出席者たちの疲れ切った顔をスナップショットし、ヨーロッパのジャーナリズムに「これぞCANDID PHOTOキャンディット・フォトだ」と賞賛される。
この時から「撮られている人が気づかないような、リアルな表現の写真」という意味に変化しましたた。
今のフォト・ジャーナリズムなら当たり前のような事ですが、当時の報道写真は大型カメラによる記念撮影的なものしかなく、誕生間もない小型カメラのライカは軽量で、その機動性を活かしたザロモンの撮影手法は斬新だったのです。
ザロモンは現代のフォト・ジャーナリズムの元祖と言えるでしょう。

余談ですがやがてドイツはナチスが台頭。
ユダヤ人だったザロモンは周囲からたびたびアメリカへの移民を勧められましたが、これを拒否。
愛するドイツにとどまり、それが故にアウシュビッツに送られガス室に消えたのでした。

トラックバック企画「Candid」に参加

Blogランキング参加中!クリックお願いしますclick for blog ranking
by aricom | 2009-01-05 18:42 | News

毎日が(精神)修行です・・・・早く人間になりたいw


by アーリー
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31