
そんな暗いうちにお湯を2リットル近く沸かし、浮丸とガブにエサをやる。
そして6時20分に朝の散歩へ向かう。
国立東京外国語大学跡地の南側に沿って坂がある。
坂名は、明治時代に現在の大学跡地の位置に設けられていた「海軍下瀬火薬製造所」に由来する。
江戸時代に幕府の薬園もあった。
大学のグラウンドがあったところは、昔の池で、谷田川の水源となっていた。
今は工事中で公団のマンションが建つ・・・・・
でも公園としてのスペースも大きく確保してくれているが、ここにドッグランを作ってくれれば嬉しい。
そんな下瀬坂から1枚撮ってみる。
Ricoh GR BLOG の 「トラックバック企画 Candid に参加」
★Blogランキング参加中!クリックお願いします★click for blog ranking